top of page
検索

大久保で台湾気分  1/4

執筆者の写真: マリユキマリユキ

更新日:2022年1月19日

新大久保は韓国街と言うのは有名ですが、新大久保の改札を出てお向かい側とか

左に進むとそこはアジアなんです。中華系スーパーも何か増えてるし、BS12は

中国ドラマ祭りだし、WOWOWも何だか中国ドラマ増えてる気がする。

レオ・ロー枠増えないかな。


大久保には東京媽祖廟という台湾のお寺があって、海の女神様の媽祖様が祀られて

います。中国らしく、きらびやかな媽祖様はとても綺麗なので美容に携わる者と

して大久保、新大久保行く時にはお参りします。

2階には財運や縁結びの神様、3階に媽祖様、4階に観音様やお地蔵様とたくさん

いらっしゃるので、満遍なくお参りしたら全て済むと言う便利なお寺です。


15年くらい前は韓国のお茶を買いたくて新大久保に行っていたのですが、その頃は

韓流アイドルやドラマもなかったので本当に外国風でした。言葉が通じないし、

表記はハングルだけって言うお店もあったんです。

今は大きなマカロンやチュロス、韓国おでんやチキン、老若男女問わずお祭りの屋台

みたいに人でいっぱいです。安全で楽しい韓国風と言った街になっています。


でも知っていますか?新大久保の駅の向かい側あたりにはインド系スーパーやハラル

対応のお店があったりしてトルコの冷凍スィーツが買えたりするんです。

ヴァクラバとかロクム、インドのソーンパプディとかスパイスが安く買えます。


そして中華系スーパーが複数あるので、台湾観光気分にもなります。漢方鍋の素から

冷凍餃子が凄い種類があって楽しい。私は北海道出身で羊肉が好きなので羊肉餃子を

見つけてからは時々買いに行きます。ジンギスカンのたれで食べるのがお勧めです。

ジンギスカンのたれって何故あんなに羊に合うんだろ!?


ヒマワリの種も色々な味が売っていて、キャラメル味とか甘くて好きです。皮は出して

中身だけ食べるんですよ、ハムスターとかインコみたいだけど。カボチャの種くらいある

スイカの種(八角醤油味)もビールに合うんです。


中国で普通にビール頼むとほぼぬるいと聞きます。かき氷はあるのにビールはぬるいって

文化の違いなんですかね?


 
 
 

Comments


bottom of page