隠すためにネイルをしている人は自爪育成始めましょう!
- マリユキ
- 5月20日
- 読了時間: 2分
今日は30度越えの真夏日!昨日より10度も高いと言う温暖差!
手を洗って手の平の温度が下がると、体の深体温が下がるそうです。
熱中症予防に有効なのです。
しかし、そのまま自然乾燥してしまうとカラカラに乾燥してしまうので水気は直ぐに拭き取りましょう!
水は乾燥するときに、仲間を連れて行ってしまうのです!どんどん仲間を連れ出す前に水気は早く拭き取りましょう。
そしてハンドクリームで水分が蒸発しないように保護します、ハンドクリームは保護膜を作るイメージです。
乾燥しているなと気付いた時には相当油分が不足しているのでオイルを手にも爪にも塗ってからハンドクリームで閉じ込めるとキレイな手を維持出来ます。
爪も皮膚の一部です、手の皮膚もお顔と同じく乾燥します。顔が乾燥していたら保湿ケアしますよね?手も爪も保湿が必要です。
美爪を維持する為には保湿ケアが欠かせません。爪を元気にするオイルはお肌が元気になるオイルです。ホホバオイルや馬油、アルガンオイルなどお肌の潤いに近いオイルがおすすめです。
毎日決まった時間に保湿する習慣を作ると手もしっとりもち肌になります。爪も状態が良くなるとピンク色の部分が指の先端までぴったりくっ付きます。
日常生活で爪を酷使したり、爪を短く切りすぎたりが原因でちょっとずつ爪が剥がれて #深爪 になっている人が多いのです。剥がれた部分は元の状態に戻ります。
爪を使う癖を直したり、爪を切りすぎないように習慣を変える努力が必要です。乾燥しないように保湿に気を遣うことも必須です。
ネイルケアサロンでは爪が元に戻りやすい形を作ったり、爪の代謝があがるようなお手入れをします。
爪のコンプレックスは爪の形を変える事で解放されます、心が軽くなりますよ!
おしゃれの為ではなく、隠すためにネイルをしている人は自爪育成始めましょう!
きれいにお手入れされた爪、ハリがあって潤っている手肌の人はネイルしていなくても【きれい】なのです。自分のパーツが天然できれいなので自慢出来ます。
毎日自分を労っているから心に余裕が出来ます。手、爪の保湿ケアは1回数分です。その数分の努力で【余裕のある手】が作られます。

Comments