自爪育成とは、自分の素の爪を美しく健康に育てるオシャレ
- マリユキ

- 13 分前
- 読了時間: 2分
元は形の良い爪なのに、日常的に爪を道具として雑に使ったり指の先端をよく使っていると剥がれてピンク色の部分が小さくなってしまいます。
自爪育成とはそんな剥がれたり、割れたりしている不健康な爪を健康で美しい爪に育てる爪の美容方、オシャレです。
名前の通り、植物に水や肥料をあげて育てるように、自身の爪に水分や栄養をあげて健康を極めることで美しい爪に育てます。健康な爪は健康な体で作られます。
毎日の食事も大切です。爪はケラチンというたんぱく質で出来ているので、きちんと栄養が取れていなければ健康な爪は生まれません。ビタミンB 群なども必要だし、ミネラルも必要です。シリカ(珪素)を摂ると爪が丈夫になると言うのも、全員に効果があるわけではありませんが割れなくなった!とおっしゃるお客様は多いです。
これから冬にかけては空気がどんどん乾燥するので、爪や皮膚も乾燥しやすくなります。乾燥して弾力がなくなった爪はバラバラになりやすいので1日4、5回の保湿が美爪を保つコツになります。多少指先を使ってしまっても弾力が保てると剥がれにくいのです。
DELMEDのネイルクリームは爪の水分量を上げる成分が入っているので乾燥シーズンには特におすすめです。二枚爪や爪の縦筋改善も期待できます。
オーガニックオイルもおすすです。1日4、5回365日使うので、余計な物は入っていない方が良いし、お肌の潤いに近い天然オイルが存在するです。足りていない油分を補うと言うシンプルな考えです。
初めていらっしゃる方には、保湿用品の使い方、指先のマッサージの仕方、日常の指の使い方など沢山お伝えしているので、施術時間がどうしても長くなってしまいます。甘皮も切りすぎない方が良いし、お水でふやかして柔らかい状態でケアします。
自爪育成は人任せのオシャレではなく、自分自身を変えていくオシャレです。セルフで毎日爪のケアをしなければ結果が出ません。
でも、毎日続ける事で指先の血行が良くなり代謝が上がるなど美容だけではなく健康にも良い習慣なので自分に恩恵が返って来ます。形の良い縦長の爪は美しい手に見えるし、年齢が上がるほど手肌が潤っていると自慢になるし自信になります。
最初は努力が必要ですが毎日の保湿と指先のマッサージが習慣になればずっと続けられます。
健康にも良い美爪の習慣、身に付けませんか?桃の木が伴走できれば幸いです。

































コメント